はてブロとwordpress

hatenaもwordpressで書かれているんだろうか?

 TEDからshortcodeというやつを書いてみても、反映されない。

[ted id=2721]

 埋め込みコードだとメチル化される。いや、されなくて、表示される。

はてなダイアリーから移行するときは、いったんmovable type形式にエクスポートだったかもしれない。

開発ブログをみると、

WXR(WordPress eXtended RSS)形式のファイルをインポートできます。

とある。

staff.hatenablog.com

画像も持ってこれるならもうちょっと待ってからでもよかったかもしれない。でも重要なのはテキスト情報であろう。

 さて、寝落ちばかりだが、白浜までのくろしお勉強部屋。すこしでも論文をすすめたい。検札は、アナログのようだが、指定席なのだから、おでかけネット端末を車掌がもてばいいのに。

 

冷麺@尾崎

よく寝た土曜の朝は徐々に仕事への焦燥がつのる

人間関係に疲れたりすると、小説が読めるようになる。

ずっと棚晒しに近かった、Readerの「高い城の男」が読了できた。

Kaelemakule男爵が実在するとか、

http://www2.cty-net.ne.jp/~purejwp/japan.htm

 自動回転はコンパイル速度が遅いので切っておいた方がいいことに気づく前に内容なのだが、易経は、JoJoの敵キャラの発想元であろう、ちょうど、メッセージをみて途中で眠くなり、これも、面白くなくて寝たのか、老境なのかは判断つかぬが、原文を読もうとkindleで読んだ

 で、フェルマーの原理(最小時間の原理)から結論を決め打ちすると未来がみえるらしいので、占いも最小時間になるように人間の行動を誘導するのかもしれない。パラレルワールド量子力学はlostのへんてこ心理実験集団のように、電磁気学へ走る群と、こららSF作家の記号論や認知などのニューラルネットワークに至る群に分かれるのだろう。

SNSとか考えると、kindleの方が使いやすいのか。またアメリカか。まあ、易経がほんとだというから戦争には負けたんだろう。しょうがないね。

結局サービスをまとめるメタ・サービスになるのか、淘汰されるかの二択だろう。ユーザのほしいのはライフログなので、供給元がそのニーズに気づいていれば無料ユーザは集まり商業ベースになる気がするが。

友達の写真集から熊野の杉は枝を海に向けるという。

串本あたりで岸壁のウバメガシが手塚治虫の移動植物のような枝を海に向けていたのは記憶に残っている。森の中でも、枝は海を向くのだろうか。

シミュレーションを電気通信大学がしているようだ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsgs1967/40/Supplement1/40_Supplement1_45/_pdf

f:id:bob-oka:20170603094825p:plain

今気づいたが欲しいのは、chromesnipping toolの拡張だな。ないけど。one noteに書けばいいのだろうが。

光量と下枝がれについての記載はあるが、光源への指向性は検討がないようだ。

http://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20170603090244.pdf?id=ART0002506592

名古屋大、瞬間でも林学部に進振りを出そうと思った身としてこんなことも仕事になっていたかもしれない、シュートってなんだ。これも光源への指向性でなく、重力との兼ね合い。

f:id:bob-oka:20170603101605p:plain

派生的にスギ針葉断面からスギの一元論を主張する流れに遭遇する。門外漢はミトコンドリアをみたらなど思う。「下枝が枯れずに降雪で垂れ下がり、地面に枝がつくと発根する、すなわち伏条更新をするのが特色」げ、スギの枝から根がでる。

forestwalk.exblog.jp

でもあんまり、カジュマルみたいじゃない。

 

PowerShell手始め

PowerShellを立ち上げてみる。

itpro.nikkeibp.co.jp

「大きな違いは、コマンドプロンプトが、ファイル操作とプログラム実行が中心で機能が限られるのに対し、PowerShellWindowsが備える大半の機能を実行でき、実に1000を超えるコマンドを利用できる。」

PowerShellは基本的な機能をもつ様々なコンポーネントを組み合わせたタスクによって構成される。[9]コンポーネントは、コマンドレット (cmdlet) と呼ばれるプログラムであり、その実体は.NETのクラスである。

よくわからんが、まずは例文をISEに打ってみた。

PS C:\Users\boboo> $rssUrl = "http://blogs.msdn.com/powershell/rss.aspx"

PS C:\Users\boboo> $blog = [xml](New-Object System.Net.WebClient).DownloadString($rssUrl)

PS C:\Users\boboo> $blog.rss.channel.item | Select title -first 8

title                                                
-----                                                
Coming Soon – PowerShell in Azure Cloud Shell        
Windows 10 Creators Update and PowerShell DSC        
Announcing PowerShell for Visual Studio Code 1.0!    
PowerShell Core 6 Beta.1 Release                     
OpenSSH Security Testing Kick Off                    
DSC Configuration Sharing                            
DSC Resource Kit Release April 2017                  
A Comparison of Shell and Scripting Language Security

 

 RSSを取得して一部を表示できた。

f:id:bob-oka:20170528131923p:plain

 

さて、問題のプロクシ設定の切り替えだが。

 

PowerShellスクリプトの作成と実行 CapmNetwork

ここを見ると、バッチファイル, *.ps1として保存し、管理者として実行すればいいのだろう。

 

バッチファイル

ネットワークプロファイルの切り替えとwindows updateの設定。

できればCUIがいいでしょう。

前にも一度したが、バッチファイルでやる方法。

d.hatena.ne.jp

職場に長くいるのがつらいので、うまくできないでいるのだろうけど。

@echo off
pause

set IFNAME="ローカル エリア接続"
set IPADDR=xxx.xxx.xxx.xxx
set MASK=xxx.xxx.xxx.xxx
set GW=xxx.xxx.xxx.xxx
set DNS1=xxx.xxx.xxx.xxx
set DNS2=xxx.xxx.xxx.xxx

netsh interface ipv4 set address name=%IFNAME% static %IPADDR% %MASK% %GW% 1
netsh interface ipv4 set dnsservers name=%IFNAME% static %DNS1% primary validate=no
netsh interface ipv4 add dnsservers name=%IFNAME% %DNS2% index=2 validate=no

ipconfig /all

pause

これだと、プロクシ設定がない。。。

spiralware.jp

無料アプリもあるんだが、こんなやつを入れるのが一番手っ取り早いのだろうけど

Manual for IPChanger

仕様をみると、IpconfigのGUIということだ。では、プロクシは変えられない。

qiita.com

このPowerShellというのがよく出てくる。

Android payはまだ、Felicaに乗っているだけらしい

japanese.engadget.com

この国内版Android Payについて、もう少し技術的側面から見ていこう。すでにお気付きかもしれないが、このAndroid Payは国内版Apple Pay同様に国内のFeliCaインフラに相乗りする形でサービスインが行われている。楽天Edyによるサービスが利用できるAndroid端末は「おサイフケータイ対応」でFeliCaのセキュアエレメント(SE)が搭載されているモデルのみであり、仮にFeliCa SEを搭載していない海外のAndroid端末にAndroid Payアプリを入れても楽天Edyのような国内電子マネーサービスは利用できない。

結局Moto Z Playでは、Android Pay経由でEdyは使えない。。。

www.motorola.co.jp

検索途中に対象端末になっているという記載を見つけたので調べていたら

edy.rakuten.co.jp

Edyのアプリじゃなくて、Edyチャージのアプリに対応しているという。。。

まあ、それでも、Vaioから離れてFelicaリーダを手放して久しぶりにEdyチャージが手元でできた。

japan.cnet.com

ANAカード以外を引き落とし先に指定できた。まあ、これでEdyが使えるようになった。楽天サイトでチャージできるんだからNFCいらんかったりして。いや、カードリーダ必須だから、やはり、スマホがリーダの代わりになるということだ。しかし、オートチャージなどはだめなのかもしれん。

 

使ってみてですな。

通信料とEX-IC

3月からはようやく本来の料金になったような。1万越えなら、大手キャリア契約と変わらねえ。Moto Z Playに変えたのが、2月だったのかな。そうだ、8日の勝浦だ。

kakaku.com

 

f:id:bob-oka:20170414162344p:plain

3月からアンドロイドに戻したら驚くほどのコストカット。ウィンドウズモバイルに戻ることはない。vaioも今更だ。判断をあやまったのか、リーマンのスマホは需要があるのだろうか?

 

さて、ああ、うるせえ。

オフラインで音楽を聴くのは、スマホに持ち歩くのが正解だが、フラッシュメモリを足してないな。梅田で買うか?DiXimでいくつか落としておくべきだろう。バッチとかで自動化できればいいのに。

 

EX-ICは行きも帰りも新幹線乗り換え改札でエラーがでた。読み取りが悪いらしい。

https://expy.jp/expresscard/information/pdf/8_exic.pdf

送ればいいのか、どこでもらうのか。メアドが公開されていた。

f:id:bob-oka:20170414165704p:plain

新大阪で封筒を手に入れたが、もう、遅いかな。

 

 

東京経由、旭川

16時に相模原で会合があるとしてその日のうちに旭川へ行けるかというと。。。。

航空時刻表2017/3/26~4/30 | 旭川空港ターミナル

 
87
4787
763 [出発] 17:20
[到着] 18:55
  557 738 [出発] 17:45
[到着] 19:25

JALだろうがAIRDOだろうが、5時台に羽田をでないといけない。全然無理。じゃあ、初日は東京泊だ。

次に金曜のいつ帰るか。

 
82
4782
763 [出発] 08:55
[到着] 10:40
  552 738 [出発] 10:10
[到着] 12:00

のれて、この二本だろう。

 

科学研究における不正行為は、科学を冒涜し、人々の科学への信頼を揺るがし、科学の発展を妨げるものであって、本来あってはならないものである。また、未来への先行投資として、国費による研究費支援が増加する中、国費の効果的活用の意味でも研究の公正性の確保がより一層求められる。

冒涜できるほどの高みに自分はないなあ。すごい文面。

研究活動とは、先人達が行った研究の諸業績を踏まえた上で、観察や実験等による事実、データを素材としつつ、自分自身の省察・発想・アイディア等に基づく新たな知見を創造し、知の体系を構築していく行為である。研究成果の発表とは、研究活動によって得られた成果を、客観的で検証可能なデータ・資料を提示しつつ、研究者コミュニティに向かって公開し、その内容について吟味・批判を受けることである。不正行為とは、研究者倫理に背馳し、研究活動や研究成果の発表の本質ないし本来の趣旨を歪め、研究者コミュニティの正常な科学的コミュニケーションを妨げる行為に他ならない。

新たな知見を創造し知の体系を構築していく行為!いつになったらそんなところに到達するのやら。背馳!はじめてみた単語。”正常な科学的コミュニケーション”、、、こいつぁ訳してるな。

不正行為は、科学そのものに対する背信行為であり、研究費の多寡や出所の如何を問わず絶対に許されない。これらのことを個々の研究者はもとより、研究者コミュニティや大学・研究機関、研究費の配分機関は理解して、不正行為に対して厳しい姿勢で臨まなければならない。また、不正行為の問題は、知の生産活動である研究活動における「知の品質管理」の問題として捉えることができる。公表した研究成果に不正行為が関わっていたことに気づいたら、直ちに研究者コミュニティに公表し、取り下げることが必要である。

取り下げるを明文化したということ。

不正行為に対する対応は、その防止とあわせ、まずは研究者自らの規律、ならびに研究者コミュニティ、大学・研究機関の自律に基づく自浄作用としてなされなければならず、あらゆるレベルにおいて重要な課題として認識されなければならない。その際、若い研究者を育てる指導者自身が、自律・自己規律ということを理解し、若手研究者や学生にきちんと教育していくことが重要である。

若い人は自分で勉強したがるから、どうアプローチすれば組織全体の集団知が継続するかが問題。

競争的資金等には研究機関に交付されるものと個々の研究者の研究遂行のためのものがあるが、個人への補助の性格を有するものであっても、その原資が国民の税金である以上、国民の信頼に応えるため、競争的資金等の管理は大学・研究機関の責任において行われている。

競争的資金等の管理を委ねられた機関の責任者は、研究費の不正な使用が行われる可能性が常にあるという前提の下で、不正を誘発する要因を除去し、抑止機能のあるような環境・体制の構築を図ることが求められている。

要因を容易に除去できないことが問題、組織の自浄効果に投げるのは問題解決になっていない。

しかし段落ごとにチェックボックスを入れさせていくという情報の周知法は今後も繰り返されそうだ。

研究費の使用に当たっては、その管理が委ねられている大学・研究機関のルールに従って適正に執行する必要がある。

研究費の不正使用とは、故意若しくは重大な過失による研究費の他の用途への使用または交付の決定の内容若しくはこれに付した条件に違反した使用をいう。

研究費の不正使用の事例は、虚偽の請求によって資金を引き出して、他の目的に流用したり、プールするなどであり、物品購入費、謝金・給与、旅費に関するものに大別される。その際、私的流用はもとより、目的外の使用や書類の捏造による支出は、研究資金として使用された場合でも不正使用となる。」「

(1) 物品購入費に係る不正使用の例
  業者と物品購入に係る架空の取引により、納品書や請求書等を捏造、改ざんすることなどによって、大学・研究機関から支払われた代金を業者に「預け金」として管理させ、適宜異なる研究用物品の納品を受けていた。
(2) 謝金・給与に係る不正使用の例
  出勤表等を捏造、改ざんすることなどによって、謝金の水増しや架空の雇用者の給与の請求を行い、大学・研究機関から支払われた謝金、給与を研究者に還流させ、研究室等でプールし、適宜研究のための消耗品等の購入や大学院生等の学会等への旅費に使用するなどしていた。
(3) 旅費に係る不正使用の例
  旅費の支払いに係る書類を捏造、改ざんすることによって日程の水増しや架空の出張に係る旅費の請求を行い、大学・研究機関から支払われた旅費を研究者に還流させ、研究室等でプールし、適宜研究のための消耗品等の購入や大学院生等の学会等への旅費に使用していた。

具体例があるとありがたい。旅費は書類を書くだけ面倒というイメージだが、研究を推進するのは人件費であろう。

論文等において不正行為が行われたと認定された場合や研究費の不正使用が認定された場合は、競争的資金等の返還に加えて、認定された年度の翌年度から最長10年間、競争的資金等への申請が制限される。

捏造、改ざん、盗用の特定不正が認定されたときの措置の対象者は以下の者が該当する。
(1) 不正行為に関与したと認定された者(2~10年)
(2) 不正行為に関与したとまでは認定されないものの、不正行為があったと認定された研究に係る論文等の内容について責任を負う者として認定された著者(1~3年)

研究費の不正使用が認定されたときの措置の対象者は以下の者が該当する。
(1) 不正使用を行った研究者及びそれに共謀した研究者(1~10年)
(2) 偽りその他不正の手段により研究費の交付を受けていた研究者及びそれに共謀した研究者(5年)
(3) 不正使用に直接関与していないが、善良なる管理者の注意をもって事業を行うべき義務に違反した研究者(1~2年)

有名幼稚園の国有地の下げ幅を考えるとこのstickyなシステム構築へのコスパがアウトは思えない。

日本学術振興会及び文部科学省のみならず、他府省の所管の競争的資金を活用した研究活動において不正行為や不正使用があったと認定された者について、当該認定に伴う申請等資格制限が一斉適用される。

科研費により研究を遂行するにあたり、補助条件(交付条件)を理解しこれを遵守します。また、学術研究に対する国民の負託を受けていること、及び科研費が国民の貴重な税金で賄われていることを十分認識し、科研費を適正かつ効率的に使用するとともに、研究において不正行為を行わないことを約束します。

法学部が仕切る世の中だ。科学への恩恵がすこしでも文面に滲めばいいのに。