EEZ

日曜の朝は、仕事も家庭も離れて一人の時間を費やしたいところだが、そうもいかないので、折衷案を考えて、加賀をキーワードにだらだら。

ハフポストからポールアレン財団がまた、日本の沈没戦艦(空母)を見つけたという投稿があって、なんとなくリンクをたどった。

www.netflix.com

 

先日来、見ていた動画で自分が如何に怠惰で克己心の低い人間であるかを思い知らされていたので、その、ポールアレンはホジキン病としか記憶がなく、もう一度みた。

ネットの原則で出典を探ってみたが、財団のページをみても、加賀を見つけたという記載がない。

https://www.paulallen.com/Indepth/TheDeepestFrontier/#group-ijn-musashi-hYKbDKcTga

 

いろいろ探ってようやく、海洋工学の業界紙みたいや奴で見つける。

www.maritime-executive.com

 

財団はこんなデカい船で調べている。業界紙はポールのポの字もださない。

en.wikipedia.org

 

ミッドウェー大戦とは何かをあんまりしらない、空母を昨日みたというのに。

www.jice.or.jp

曰く

国連こくれん海洋法かいようほう条約じょうやく」では、世界の海を大きく、「公海こうかい」「領海りょうかい」「接続せつぞく海域かいいき」「排他的はいたてき経済けいざい水域すいいき」の4つに

分類され、よく問題になるのは、EEZ。 海洋国家の根拠と比較、infographics

 

sites.google.com

 

TDという謎のデザイナー(集団?

images.app.goo.gl

 

炭素の同化は、ケイ素の循環システムとも関連していた。

Carbonate–silicate cycle

https://en.wikipedia.org/wiki/Carbonate%E2%80%93silicate_cycle#/media/File:Carbonate-Silicate_Cycle_(Carbon_Cycle_focus).jpg

 

また、日が経っている。

待っていてもしょうがないので、とりあえず動いてみてはいる。

興味のあること、日曜の午後はまだ自由が確保されていて、コロニーにいくつの細菌がいるのか、また調べていたら(何年か前に調べたか聞いて10の6乗ぐらい?)フラクタルの話。

https://ismrepo.ism.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=31745&file_id=17&file_no=1

 

f:id:bob-oka:20191014072643p:plain

そして、コロニーと栄養の関係;

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/28/5/28_5_307/_pdf/-char/ja

「す な わ ち,平
板 上 に 播 か れ た 細 菌 細 胞 は,同 時 に増 殖 を 開始 す
るの では な く,正 規 分 布 に 従 って 開 始 す る と考 え
た の で あ る.一 た び 増 殖 を 開 始 した 細 胞 は 一 定 の
世 代 時 間 で規 則 正 し く分 裂 し,一 定 の 回 数(10~
14回)分 裂 す る と計 数 で きる大 き さの コ ロ ニー
を 形 成 す る.し た が って,増 殖 開 始 後 一 定 時 間 経
つ と計 数 され る コ ロニ ーが 出現 す る こ とに な り,
この 出現 の時 間 経 過 も正 規 分 布 に 従 うと彼 らは 考
えた の で あ る. 」

なるほどなー、そりゃそうだー

「実 際の平板培養で
は,播 かれた細胞が10回 以上分裂 しては じめて
コ ロニーが出現するわけで,そ れ以前には出現 し
な いはずである.」

「平 板上に播 かれ る細菌細胞は普通,
殺菌水な どで希釈するため増殖停止状態 とな って
い る.こ うした細胞 が再 び増殖を開始す る過程に
は,次 の よ うな関係が成立す ると考え る.微 小な
時間 Δtの 間 に増殖を開始す る細胞の数 Δnは,
増 殖をまだ開始 し て い な い 細胞の数nに 比例す
る.し たが って,次 の よ うな一次反応 式に似た式
が成立す る.
Δn/Δt=-λn
こ こで,λ は 比 例 定 数 で,単 位 時 間 当た りに 増 殖
を 開 始 す る細 胞 の 割 合(一 次 反 応 式 の反 応 速 度 に
相 当 し,増 殖 開始 速 度 と呼 ぶ)を 示 す.」

=>偏微分

「土壌中には,普 通使用 され る肉汁培地(NB培
地)で はほ とん ど増殖 で きないが,百 倍希釈培地
(DNB培 地)で は よく増殖す るものが多数生存 し
ている.こ れ らの細菌 の中には,人 工培養を続け
る ことに よ り,NB培 地 でも増殖で きるよ うにな
る もの もいるが,大 部分はその よ うな能力を獲得
しない.し か も,NB培 地を一万倍に希釈 した培
地 で もかな りよく増殖 できる.」

低栄養細菌の存在、栄養が多すぎてもだめ。

「一 般 に ,低 栄 養 細 菌 は増 殖 速 度 が 小 さ く,そ の
上増 殖 開始 速度 が 小 さ い 傾 向 を もつ と 考 え られ
る.土 壌 に住 む多 くの低 栄 養 細 菌 が,こ うした 傾
向 を もつ 」

 

「つ ま り,培 養が古 くな った り,飢 餓
条件 に置かれた低栄養細菌の コロニー形成(増 殖
開始)の 乱れ方は,高 栄養細菌 よ りは るかに大 き
い ことにな る.こ の性質が,飢 餓条件下で よ り高
い効率で生存 できる低栄養細菌の特徴 と密接 な関
係が あると考 え られ る」

 

 

あっというま

chromeのメモリ消費問題。80%以上あった消費が49%に減少する。

f:id:bob-oka:20190927014323p:plain

chrome、バックグラウンドソフトウェアも終了後

single userで立ち上げると1GBに満たないメモリ消費で快適。64%。

タブを増やすと漸増し、重そうなfacebookを立ち上げると68%程度。まだ大丈夫。

gmailのアカウントを増やすと、バックグラウンドでも動きそうだが、70%でなんとかこらえている。

 

85%を超えるようになれば、姑息的にこの方法でいくことになろう。しかし、chromeのユーザが8名登録してあるので、chrome bookとかで運用する方が望ましい気がする。

そして、いい加減 

https://benchling.com

を使わないと。どこから手をつけるか。。。

 

なんと9月8日から手がついていなかった。gmailで入ったはずだがパスワードがいずこかへ。。。

 

 

デスクトップの購入と、ノートのてこ入れ。

息子にsurfaseを譲るとして、chrome bookでなんとかなるのか、Google Classroomを使っているなら、息子にchrome bookを買うべきなのか。

 

いずれせよ、このsurfaceにメモリを足すべきか、新しいものに買い替えるのかを判断する必要がある。

https://bunkaikoubou.jp/surface/pro4/pro4_2ssd.html

両面テープものだ。これはめんどくさい。

https://gajepan.com/entry/surace-book-pro4-ssd-replacement

壊してもいい状況が来たら、やってみよう、日本より部品は購入しやすいようなので。

買い取りなら5万ぐらいか。

https://hikakaku.com/category/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%A9%9F%E5%99%A8/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%AB%AF%E6%9C%AB/windows%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89/surface/surface-pro-4/

 

 

memory が 足りない

すぐ、surface pro4が音を上げる。

f:id:bob-oka:20190918052108p:plain

multiuser useが多いのに、しょうがないのでgmailだけ切り分けたりしても大して変わらない。

どうしたものか。

 stackが頻繁に、しょうがないので、windows メモリ診断というのをやってみる。

f:id:bob-oka:20190921233827p:plain

メモリ診断後

mutiuserで複数のchrome windowを立て、spotifyを流しながらという以前のスタイルにすると、

f:id:bob-oka:20190921234556p:plain

chrome複数窓+spotify


負荷はあがるが、2Gを超えることがなくなった。やはりchromeのメモリの消費の仕方が変わったということかもしれない。褒められたメモリ消費量ではないが、仕事への支障は回避した。

f:id:bob-oka:20190922000906p:plain

異常なし

http://pc-research.com/pc/windows7-memory-test.html

 

これを使うべきか。。

https://pctrouble.net/software/memtest86p.html

そろそろIMEが邪魔に

昨日、娘が幼稚園の図書室で日本語の絵本を持って帰ってきた。息子も、「ひさしぶりに日本語見た」という、私もそう思った。

秘書さんにPCを代わりに使ってもらって書類を書いたりすると、というか、自分で英文を打っていても、IMEが勝手にオンになるのは、困る。

すべて英語キーボードにする勇気はまだないのだが。。。

f:id:bob-oka:20190912043441p:plain

IMEの自動切り替えをやめる

とりあえず、これで様子を見てみる。

聞き流しができていない

まだスピードについていけていない。

Yes or Noがわからないとは。。。字幕を追うとなんとかわかるのだが。

息子と日本で見たスパイダーマンのアニメを流す。


SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE All Movie Clips + Trailer (2018)

verseってなんだ。

writing arranged with a metrical rhythm, typically having a rhyme.
a lament in verse
同義語:poetry

だそうな。次元でもいいのかな。

問題、IMEの自動立ち上げで無駄な時間がでる。

日本語のサービスと、日本の住所が邪魔になってきた。

gmailを変えた。

iphoneを使う以上、どうもappleIDも変えた方がいい気がする。結局基幹サービスとくにスマホ連携物は新しくIDを作った方が楽かもしれない。行きつく先はhardの交換、きっとchromebookを買うだろう。Chromeが消費するメモリが増大し続けるのはOS化をGoogleが進めているということかもしれない。Windowsとの共存ができなくなれば、どちらかを選択しなければならないだろう。

 

渡米してそろそろ4週間、法制度に基づいた変更を余儀なくされるが、

VPNで乗り越えられないIPアドレスの壁なのかもしれない。IDの住所変更より、とっとと別IDをgmailに基づいて作成し続けるほうが楽だ。

 

たまたまAmazonを別IDで作っていたので、それに習って作ってみる。

息子はアメリカでpixel3aを購入した関係でほとんどのサービスをアメリカで始めることになった。

妻は日本のシステムをそのまま使い、あと2週間でもしかするとハードを交換する。その際にgmailを変更するのかどうか。

 

spotifyが接続できなくなった。 => 住所をアメリカに変更すると再接続できた。