緑の線路を滑る

紀州鉄道の盛土は夏草に覆われ、2本の銀線がバス車輌を誘導する。小学校の時の高師浜線、扇風機の車内を思い出す。
N病院の時も時々レトロ&ローコスト和歌山線に乗ったが、ほのぼの感はこちらが勝る。毎朝同じ人に会い、そして、同じ人と帰る。公務員ですな。やれば17時に仕事を終えられるのだと初めてわかった。いいことなのかどうなのかわからんが。

勤務日数 18日/月(少ないなあ)として、車通勤がいいのか、電車通勤がいいのか、コスト面から比較してみた。

1.通勤定期
海南、紀伊御坊駅
運賃:片道890円
定期代:1か月26,100円 3か月74,400円(24800円/月) 6か月128,690円(21447円/月)

2.通常運賃
海南、御坊駅まで740円 御坊、紀伊御坊駅 150円 往復890x2=1780円
1780x18=32040円/月

3.車通勤  
海南、御坊IC 600円 (通勤割引)往復 1200円
40km往復、燃費10km/lとして、1日8lガソリン使用。130x8=1040円
  2240x18=44800-4480=40320円/月

病院支給;
*車通勤、通勤費2万5千円
*電車通勤、通勤費2万1千円

結論 車通勤申請で定期券購入。
通勤定期は通勤証明書がいらないが、通学はいるらしい。大学院生の利点なし、がっくり。

そうはいっても、つい車で行きたくなる時もあろう。
車通勤を何日したら定期券購入が損になるのか、コストの比較。

車通勤の日数をdcとすると電車通勤の日数は18-dc
1日の通勤費をcc, ct(通常の電車賃)とする。

1月の通勤費は、
定期券を購入しない時 cc x dc + ct(18-dc)
定期券を購入する時 21447 + cc x dc

定期券を購入しない方が得になるのは、何日車通勤した場合かというと
 ct(18-dc)<21447
1780x18 - 1780dc<21447
11593<1780dc
dc>6.4

結論 月に6日以内ならつい、車通勤してもなお、定期券購入の方がお得。
車の往復費が2000円強だから、支給される交通費からすると2日がdead lineだ。死線てこたあない。


紀伊御坊の本当に投資されていない駅舎の脇に、水路がある。水耕用の用水路か、小さな鮒が群れる。タナゴはと、いつものくせで探していると、石垣の間からズガニが出て来て、旺盛に藻を食む。産卵期は海に下りるはず、秋になるとカボチャを食わせて味噌汁に。まだ食べてないなあ。
昨日は水路を見ていたら、30cmの鯰が悠々と遡って行った。きっと水田で産卵をするのだろう、日本の原風景という奴なのかもしれぬ。

リゾートマンションの暮らしも村社会、これまた28階の温泉で会う人が決まってきた。官舎と違って皆医者という訳でなし、肌合いも様々、中々同志がみつからない。1階のフィットネスルーム、earthのBDをビエラで流して2kmほど走る。ビールも飲んでしまう、不健康な健康増進策。

ipad電子書籍リーダーかな。これに不満はあまりない。他は不満だらけだが。
久しぶりに「蝿」など読んだり、アッシャー家を読んだりする。

RUR
おもしろかった。電子書籍の功績は種々あるのかもしれないが、古典を読む機会というのはその一つかもしれない。
ロボタはチェコ語
ロボットの当初の設定は、クローン人間のようなものであった。
労働とプロテスタンティズム
余計な邪魔をするのは独りよがりな美人

ハリウッドはアニメとかに原作を求めず、SFの古典をCG化する事に腐心して欲しい。