プリンター、トラフィックが込みすぎだ

wifi そもそも、PROTECTEDが何を意味するのかよくわからんが、

定期的に自動切断されているように思える、再接続にはそれなりの時間がかかりその際にwebmailの齟齬がでていたのかもしれない。

 

ネットワークプリンタを接続しようとして、なかなかブラウズでプリンタが検出されない。しょうがないので、Ipアドレス(丁寧にも、IPv6もアドミニストレータに表記されている。)を直接打って、genericドライバーをいれた。

 

f:id:bob-oka:20190905041705p:plain

genericのドライバいれたあと。

いずれも、テスト印刷は問題なく、こちらのデバイス名も検出されていた。

ちなみに、pingは通って、IPアドレスを確認すると、こちらの端末は100.**.**.95と、グローバルアドレスのような表記。ローカルのIPが出てこない。もしかすると、これが、RPOTECTEDの意味か。

 

さて、genericドライバながら、型番?まで検出はされている。気持ち的には適切なhpドライバをいれたい。マック用を購入してsmbプロトコルに厳しいのかもしれない。

 

 https://support.hp.com/us-en/product/HP-LaserJet-Pro-400-Printer-M401-series/5096252?lang=en&cc=us

support.hp.com

 

AIとかに聞いてみるけど結局ここに誘導された。中身はあんまり大した情報でもない。先にhpのユーティティをいれてみたいなやつ、再インストールするほどでもないと考え、放置。

 

Google Family Link

14歳の息子にPixel 3aを買い与えた。

ゲームをされるのはうんざりなので、

https://www.bark.us/guides/android/google-pixel-3

時間制限等考慮した。

https://www.bark.us/guides/app-management-google-family-link

もう面倒なので、英語のみてちょこちょこ。

息子と私は同じ国でないとだめという制限がった。

Googleアカウントで住所を規定するのは、少し複雑。他者がアクセスする情報としては、住所属性を持たせたくないので、氏名、生年月日とは違う階層に住所情報を置いているようだ。

配送やクレジットカードの住所として、Google playGoogle pay(似てる)のページにあった。

既存のアカウントは日本に生活で多く使っており、住所をアメリカに移すのは避けたかった。特に納税など官公庁関係の連絡口を変えるのは避けたい。

国内の引っ越しでも引き継いできたアカウントだが、大きく法制度が異なる海外移住(non-immigantですが)はアカウントを変えるほうがいいと判断し、Family Linkを理由に新しいアカウント(youtubeようの”ブランド”アカウントとは別の子供属性アカウント?)を作り、住所をアメリカとすれば、上記設定が完遂できた。

 

端末のon-off切り替えやゲームアプリのインスト拒否などできる。

 

 

日本のSIMを休止して番号維持

アメリカに来て10日、そろそろ日本のSIMの休止処理をとおもって、行き詰った。

大手キャリアには、月額数百円の休止処置があるが、格安SIMの場合、各社1000円程度の月額がかかる。

第一候補のソフトバンクは、

www.softbank.jp

390円だった。

  • ※1
    保管期限は、My SoftBankにてご確認いただけます。
    電話番号・メールアドレスを保管した同一請求月内に、保管解除はできません。また、保管解除した同一請求月内に再度保管することはできません。
  • ※2
    保管時には、事務手数料3,000円がかかります。保管解除時は、事務手数料は不要です。
  • 3000円かかる。

今契約中のbiglobeはコース変更しても、1400円かかる。

join.biglobe.ne.jp

 

ところで、MNPの費用は、

  • 契約開始4カ月目以降:3,000円(税別) だった。音声通話は12か月以内に解約すると違約金、あぶねえあぶねえ。
  • support.biglobe.ne.jp

  • support.biglobe.ne.jp

  • 固定電話への通話で解約できるので、問題はなかろう。
  • あとは、転入可能かどうか。

オンラインでソフトバンクへ転入できればいいのだが。。。

Full price $0.00/mo. $399.00/today

一括なら399ドル

https://store.google.com/config/pixel_3a

Google storeで見ても同じ

日本なら4万8千円、、、、こっちで買うよな。

 

 

ちなみに、子会社のsprintは、

https://www.sprint.com/en/shop/cell-phones/google-pixel-3a.html?ensembleId=GGLG020GKIT&contractName=0-yr-lb-18months&deviceQuantity=1&protectionPlan=81400517&plan=pln11230001prd&service=PDSBYUP2

18か月のプランがある。

今はきっと筐体のみ買ってSIMを刺すことになると思うが。

 

ひかり電話VPNはわるくはないが、、、

http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/05/12/124000

 

www.mlb.com

久しぶりのケーブルインターネット+Google WiFi

サンディエゴで久しぶりにケーブルインターネット接続をした。

 

スピードは

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/20 03:38:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 63.81Kbps (7.78KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.91Mbps (238.65KB/sec)
推定転送速度: 1.91Mbps (238.65KB/sec)

=>公称200Mbpsなので、そんなもんだろうか。

f:id:bob-oka:20190820194659p:plain

Spectrumのサイトから、遅くGoogleアドインであろう、テストをすると、やけに早い。。。

https://www.spectrum.com/internet/speed-test.html

まあ、動画などは問題なく見れてはいる。

https://projectstream.google.com/speedtest

本家だと、、、

Your connection is great.
Based on your current download speed of 180.224 Mbps, we expect you’ll have a high-performance gaming experience on Stadia. Go back to the Google Store.
と、Stadiaを買わせたがる。
 
配下にGoogleWiFiをセットした。コンセントの入りが甘いのが気になるがアメリカ流なんだろう、ぶよんぶよんだ。
 
工場出荷状態にセットせざるをえなかったが、ケーブルモデムとともに電源をいれなおしセットアップを要求された。おそらく、モデムのルータ機能を使わせたくないのだろう。いずれにせよまあ、なんとかなった。GoogleHomeとの連携はまた今度かな。
息子にFireを買うなら、Amazonへの寄りも必要だ、どうするか。
 
アメリカではなんとなく、yahoo.comを使おうと思っていたが、gmailとのPOP接続が2年ほど途切れていた。。。アカウントの同期(?)の同意をしていなかったのが原因かもしれない。

win10とchromeのメモリ問題

今のデスクトップには、6GBしかメモリが詰めない

これを見ると

www.atsushifukuda.jp

5GBが使用されて、あと1GBしかない。クラウド系サービスの乱立で、メモリは常に500MB以上消費されるのかもしれない。

 

どこだ?

NetFlixで最近お気に入りのBlackMirrotを見ていたら、住所がでてきた。

アメリカ生活に備えて?、探してみた。

f:id:bob-oka:20190615164748p:plain

Rachel, Jack and Ashley Too

 以下の地図はヒットするが、都市が違う。

 

公園みたいだが、ストリートビューも入っていない。なにかプライベートは区域なのか、NetFlixの関係施設なのか。

 

redditなどthreadはあるが、住所はヒットしない

英語で検索するのは難しいな。

本社は

本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロスガトス

だそう。

https://help.netflix.com/ja/node/2101

 

Malibuがアメリカだとすると、

Filming[edit]

 
The astronauts' journey from their downed ship was filmed along the Colorado River in Glen Canyon.

Filming began on May 21, 1967, and ended on August 10, 1967. Most of the early scenes of a desert-like terrain were shot in northern Arizona near the Grand Canyon, the Colorado RiverLake Powell,[11]:61 Glen Canyon[11]:61 and other locations near Page, Arizona[11]:59 Most scenes of the ape village, interiors and exteriors, were filmed on the Fox Ranch[11]:68 in Malibu Creek State Park, northwest of Los Angeles, essentially the backlot of 20th Century Fox. The concluding beach scenes were filmed on a stretch of California seacoast between Malibu and Oxnard with cliffs that towered 130 feet above the shore. Reaching the beach on foot was virtually impossible, so cast, crew, film equipment, and even horses had to be lowered in by helicopter.[11]:79 The home movies of Roddy McDowall (on YouTube) show makeup, the Ape Village set and the beach site/set - a wooden ramp was built around the point from Westward Beach to Pirates Cove for access to the beach set. The remains of the Statue of Liberty were shot in a secluded cove on the far eastern end of Westward Beach, between Zuma Beach and Point Dume in Malibu.[13] As noted in the documentary Behind the Planet of the Apes,[9] the special effect shot of the half-buried statue was achieved by seamlessly blending a matte painting with existing cliffs. The shot looking down at Taylor was done from a 70-foot scaffold, angled over a 1/2-scale papier-mache model of the Statue. The actors in Planet of the Apes were so affected by their roles and wardrobe that, when not shooting, they automatically segregated themselves with the species they were portraying.[14]

猿の惑星の最後のシーンのロケ地という話が出てくる。

サンディエゴから2時間ぐらいでいけちゃう。

goo.gl

 

 

 

メールがブロックされた場合

嫁に送ったメールがブロックされたので、それもまた味わい深いが、いい機会のなので少し調べる。

真面目に使っていないyahoo.comをgmail経由でgmailに送信し、ドメインで蹴られた模様。 

f:id:bob-oka:20190611105227p:plain

gmailのヘッダは一部しか見れない

 メッセージのソースはウェブでは以下が閲覧できるのみで、

MIME-Version: 1.0
Date: Tue, 11 Jun 2019 10:40:25 +0900
Bcc: "岡ほげ " <かっぱ@gmail.com>
Message-ID: <Cぽえー4aQ@mail.gmail.com>
Subject: てっぺんと申**す。
From: "てなもんや" <bobふが@yahoo.com>
To: かぎりなく@hotmail.com
Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"
Content-Transfer-Encoding: base64

5bKp5qmほにゃらかー

DMARC policyの部分がわからない。

開けたくもないoutlookで見ると、

https://qiita.com/akimai/items/1a20839a2d641d3e86a3

 

やはり、プロパティは同じようなヘッダ情報だけ。

 認証ドメインとは

認証ドメインとは、DKIM(d=)または SPF(Return-Path)に対応しているドメインで、メールの認証に使用されます。メールが正常に認証され、Gmail のメールボックスに受信されていれば、そのメールの「Authentication-Results」ヘッダーで認証ドメインを確認できます。

Authentication-Results ヘッダーのサンプルを下記に示します。domain.com が「認証ドメイン」に該当します。
Authentication-Results: mx.google.com;
spf=pass (google.com: domain of bounce-123@domain.com designates 1.2.3.4 as permitted sender)
dkim=pass header.i=@domain.com;
DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha1; c=relaxed/relaxed; s=12345; d=domain.com;

Postmaster Tools を使うと、認証ドメインを使ってメール トラフィックを特定し、トラフィック アナリティクスにアクセスできるようになります。

使い方: 認証ドメインにはドメイン名かサブドメインのどちらかを使用できます。ドメイン名を使用する場合は、そのドメイン名に含まれるすべてのサブドメインから集計したトラフィックと、ドメイン名に完全に一致するトラフィックのデータが表示されます。複数のサブドメインを個別に追加して、各サブドメインのデータを個別に表示することもできます。

と書いてあるので、探すが見つからない。

https://qiita.com/akimai/items/1a20839a2d641d3e86a3

ここを見ると、