2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシは地中海原産の芥子の仲間。 http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/papaveraceae/nagamihinagesi/nagamihinagesi.htm 紀ノ川の川原や国道の中央分離帯などでよく見かけます。 デジカメがきれい、こ…

マルコヴィッチの穴

人形師という言葉を聞くと、甲殻機動隊の”人形使い”が思い浮かぶ。チンパンジーをなぜ飼っているのかよくわからなかったが、まだいけいけでないキャメロンディアスが、檻でロープを解かれるときの伏線になっていた。マリオネットが正式名称かと思ったけど、…

鯉のぼり

鯉が遡上するのが5月なので、鯉のぼりを端午の節句に行うのでしょうか。 鯉は比較的汚れた水質でもたくましく生きる魚で、都市河川に放流されることが多いようです。太宰治が入水自殺した(こういうたとえはいいのか悪いのか。。)神田川とか、多摩川とかが…

みかんの花、草藤

S先生が有田地区の5月はみかんの花アレルギーが多いといっておられた。朝、自転車で川原へ行く道すがらそのみかんの花を撮ってみました。ここ、打田は桃の名産地ですが、みかんをはじめ、ナスやトマトを栽培している農家もみられます。 紀ノ川の川原ではクサ…

小判草

和歌山県紀ノ川市の紀ノ川の川原で小判草が群生していました。少し前までは雑草も足を隠すくらいしかなかったのですが、もうし、ひざ下まで伸びてきています。打田町の堤防沿いの道端に生えていました。 http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_2…

ヒメホタルをみた

大阪府泉南市でヒメホタルを見た!とかくとダウンタウンDxみたいですが。陸生のホタルで都市部にも生息可能とのこと。ホタル発光の仕組みは株)ルミカのサイトに詳しい。AMPを使って励起状態となった高分子が基底状態に落ち着く反応は、空気中の酸素の影響を…

梶芽衣子

htmlで記述できるものがWikiで、結局便利な方にながれるよな。。さて、C3POならぬ、しーちゃんこと、静江さんです。あ、寺内貫太郎一家の長女ですね、梶芽衣子。クエンティン・タランティーノが傾倒した女性ということになっていて、KillBillでもdedicateさ…

都都逸なんだか義太夫なんだかはっきりしない

ああ酔っ払った。いい加減にしないといかんと思いながら今日は泡盛。古酒って奴ですね。さあ、DVDの話;以前、駆動管区聾については書きました。面白い有能なヒトです。なにかのインタビューかDVDの副音声かで、影響をうけたのは「寺内貫太郎」とかいってい…

ほほう、プレミアムか

bob-okaです。DVDを見るのが日課になりつつある春ですが、映画や音楽のことなど.。昨日見たのは、planet earthでアルプス山脈の生物相が峡谷を飛ぶ鷹の視線で切り取られたもの。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-6193824-3797954…