性病みたいだ

挿入して感染するところがな。お下劣。

■USBメモリー経由のウイルス感染、大学で猛威振るう
(読売新聞 - 01月24日 15:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=730134&media_id=20

さて、12月ごろに病棟のナースのUSBメモリをさしたらAVGがウイルスを検知した。

曰く

G:\desktop.exe;"ウイルス Worm/Generic.BBL
G:\desktop2.exe;"ウイルス Worm/VB.BGD "
G:\host.exe;"トロイの木馬Generic.VDU"

今蔓延しているタイプなのかとみてみたが、
いわゆるオートランではないよう。
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20081218015512.html
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/index.html

電子カルテはユーザー端末に権限を与えられるかどうかが、生き残りの基準だ。USBポートを閉じるような愚は、活動性を低下させるに決まっている。そんな言い訳に使われなければいいが。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q3/586974/

SSIのサイトは病院向け電子カルテ ベンダー別稼動状況を年度別で表示している。これに決まればいいのになあ。同一県下の公立病院はフォーマットを統一してくれれば流動的に動く医師の効率が上がり、データの受け渡しもうまくいくんじゃないのか。くだらない独禁法とかに抵触するというなら、それこそ官が主導すればいい。カルテは本来病院のものではなくて患者のものだという意見もある。ICチップなどで受診歴のある施設のデータが患者とともに動くのが、データの連続性といういう意味では一番効率的だし。大体、紹介状の現病歴だの既往歴だのはもう一度入力しなおしてるんだ、あああ考えただけで能率悪くて頭いたなってきた。サマリー入力が必須なら、そればせめてhtmlに還元して患者の住基ネットカードにでも付随させればいいのだ。

http://www.softs.co.jp/e-map/share.html